好奇心だらけの暮らし

わたしの美容、子育て、趣味はすべて好奇心から始まっている

『腸』のハーブファスティングを終えた次の日

朝起きて、すぐ

「やりました、私」と思った

 

前日までの4日間のファスティングを終え

達成感を胸に起床

 

 

 

ところが、食欲がまったくない

 

4日目同様に

胃の不調と、倦怠感があった

 

1~4日目の様子はこちら

 

curious-life.hatenablog.com

curious-life.hatenablog.com

curious-life.hatenablog.com

curious-life.hatenablog.com

 

 

ファスティング明けの朝食は

体に負担の少ない食事、と思っていたが

それすらも、食べる気にならない

 

でも、何か食べないと

という気持ちで『おかゆ』を煮た

 

できあがっても食欲は湧かず

しじみのみそ汁に、おかゆ

2口分混ぜて食べることに

 

ファスティング前は

『終わった後の食事は、さぞ美味しいだろう』

と思っていたのに、美味しさは感じなかった

 

 

こんな不調じゃ、仕事もできない

 

そう思い、もう少しお腹に

何か入れてみよう、と

すりおろしりんご1/4を食べてみた

 

 

これ、大正解だった

 

 

食べた瞬間から

胃の不調と倦怠感が

スーッと抜けていく感覚があった

 

 

あー!助かった

 

やっぱり、りんごって

すげーわ

 

出勤する頃には

だいぶ楽になっていた

 

 

昼もおかゆを食べた

鮭を少し入れて

よくよく噛んで食べる

 

鮭、うんめー

 

スープジャー1杯

ペロリ堪能

この頃にはもう

胃や体の不調は完全に抜けていた

 

 

夜は実家で食事をすることになっており

グラタンとロールキャベツだった

 

なかなか、こってりメニュー…

 

事情を知っていた母は

食べるものある?

と気にしていた

 

ワカメと卵のスープ

ロールキャベツ小1個をいただく

 

ものすごく、よく噛んで

 

母のロールキャベツは

トマト味でつゆだくだから

スープを食べている感覚で

美味しくいただいた

 

 

夜、便を出したかったが

トイレに入ってもでなかった

 

体重は4日目より、0.2キロ減っていた

色々食べたから増えると思ってたけど

飲み物が少なかったのかもしれない

 

ぽっこりした下っ腹は

どうなったかというと…

 

ファスティング前よりも

だいぶ凹んだ

凹んだけど…

 

こんなもんか

 

程度で

つまり、これは

『厚みのある脂肪』

なんだな、と判明

 

ま、わかってたこと

ではあるけどね

 

 

とりあえず『腸』のファスティング

無事にクリアした様子

 

来月は『肝臓』のファスティング

再来月は『腎臓』のファスティング

 

やってやる!

 

臓器にある毒を

一度、全部出し切って

50代で体のリセットをしよう

 

今回クリアしたから

妙な自信がみなぎっている

 

 

毒だしのフランス式ハーブファスティング体験記4日目

いよいよ、ハーブファステシング最終日

4日目の記録

 

1~3日目の記事はこちら

 

curious-life.hatenablog.com

curious-life.hatenablog.com

curious-life.hatenablog.com

 

まず、朝方4時半に

妙なことが起こった

 

夫が隣で寝ているのに

ベッドの足元あたりを

誰かがそーっと歩いている気配がした

 

子供が用事あって入ってきたのか?

と思ったがなかなか声をかけられない

 

 

え?誰?なに?

 

うわー

私、悟りの境地に入って

とうとう幻聴が聞こえるようになったか?

 

目を開ける勇気もなく

なんだろ?と思っているうちに

再び睡眠に入った

 

 

そして、朝

4時半に誰も起きていなかったことを知り

なんだったのか・・・とミステリアスな

一日の始まりになった

 

 

4日目の心身の変化について

朝起きるときは感じなかったが

動いているうちに胃が

ムカムカしていることに気づく

 

そして、徐々に倦怠感も

 

たまたま仕事を休みにしていた日

ゆっくり動けたから助かった

 

結構、つらい

これは…どういうことだ?

 

ファスティングを中断すべき症状なのか

それとも『好転反応』というものなのか

自分では判断がつけられず、不安になる

 

私は148センチ

こんな小学生みたいな小柄な人が

4日間もまともな食事を取らないのは

やっぱり問題なのか?

体格によって小さい人は3日間でいい

とか、あったりするんじゃないか?

 

中断して、おかゆを少し食べたらいいかな?

朝のハーブドリンクをやめたらいいかな?

 

解決できない思考が

悶々と頭の中をさまよう

 

 

待て待て

 

せっかくここまできた

幸い、仕事が休みなのだから(やること沢山あるけど)

とりあえず昼までファスティングのレシピを

続けつつ様子みよう、と覚悟した

 

人間、そんなに簡単に死にはしない

飲まず食わずで1週間生きのびる

なんて話も聞いたことがある

 

 

ファスティングで死亡』

んな話があるわけない

 

そう言い聞かせて4日目をスタートさせた

 

 

2日目のレシピ

 

【朝】

ハーブシェイク

4日目も同じメニュー

だけど、体調がすぐれないため

サイリウムとセンナを気持ち減らした

 

飲むことがつらく、なかなか進まず

1時間かけて500ml飲みきる

 

カフェラテ

  • コーヒー
  • MCTオイル
  • ギーバター

胃が悪いのにコーヒー?

とも思い、少し間隔をあけてから飲み始める

 

それほど体は拒絶していない様子で

時間をかけて飲み干す

 

 

【昼】

生搾りジュース

  • ニンジン
  • みかん
  • レモン

ちょっと変えてみようと

りんごをみかんに変更

 

これもまた、美味しい

さっぱりしたみかんで正解だった

 

ルイボスラテ

  • ルイボスティ
  • MCTオイル
  • ギーバター

ジュース後、すぐには飲む気にならず

時間をずらして夕方に飲んだ

特に問題なく飲みきる

 

 

【夜】

スープ

  • 鶏ガラ
  • ネギ
  • 大根
  • 舞茸
  • しょうゆ

最後の晩餐

これも間違いなく美味しい

 

海苔

全形を半分にしたサイズ1枚

 

チビチビ食べた

スープに青のりをいれてもよかったな

 

 

ハーブファスティング3日目の所感

朝の不調は

午前中のうちに治った

 

10時半頃かな、突然

「あ!私、具合良くなったかも」

と突然の回復に、体の不思議を感じた

 

 

夜ご飯後に便が1回でた

 

これもまた、見た事のないブツ

小豆のようなものが混じっている

 

『老廃物』と思いたい

 

 

本には、体が軽くなって動きやすくなる

と言うようなことが書かれていたが

私の場合は、4日目は辛かった

 

なにはともあれ

ファスティング4日間を

どうにか終えた達成感があった

 

体重は3.5キロ減

 

ダイエット目的ではなかったけど

一応、指標にしたくて測定していた

 

 

今回のは『腸のファスティング

来月は『肝臓』、再来月は『腎臓』の

ファスティングをやるつもり

3ヶ月のサイクルになっているようで

 

回復期の食事や体調についても

明日、もう少し綴っていくことにする

 

 

 

 

 

毒だしのフランス式ハーブファスティング体験記3日目

f:id:curious_life:20251030192421j:image

さて、ハーブファスティング3日目

についての記録

 

1日目と2日目の記事はこちら

curious-life.hatenablog.com

 

curious-life.hatenablog.com

 

 

2日目の夜のイライラが

若干残ったまま起床

 

なんだろ?

なんとなく『普通』ではない感覚

機嫌が悪いわけでもない

体調が悪いわけでもない

お腹がすいているわけでもない

 

けど、好調ではなく、不調でもなく

でも『本調子ではない』といった感じ

 

言葉で説明できない妙な感覚

 

 

でも、生活に支障がでる程度ではないため

朝の家事や身支度は問題がなかった

 

 

2日目のレシピ

【朝】

ハーブシェイク

1日目と2日目と同じもの

 

飽きたのか?好調ではないためか?

少しマズく感じた

 

時間がかかったが、薬だと思って飲み干した

 

 

カフェラテ

  • コーヒー
  • MCTオイル
  • ギーバター

これも、飲むのに少し時間がかかった

美味しいとは感じるのに

進んで飲む気持ちにならなかった

 

ま、こんな日もあるんだろう

 

 

【昼】

生搾りジュース

  • ニンジン
  • りんご
  • レモン

3日目もこの組み合わせ

これを飲むのが楽しみにもなってきた

 

低速度ジューサーを洗うのが

少し面倒だけど。。。

 

ルイボスラテ

  • ルイボスティ
  • MCTオイル
  • ギーバター

本には抹茶ラテ、シナモンラテ、しょうが紅茶

などのメニューが紹介されていたが

買わないといけないため、3日目も

家にあったルイボスティー

 

ちょっと飽きてきたかな

昼ではなく2時頃に飲む

 

 

【夜】

スープ

  • 手羽
  • トマト
  • タマネギ
  • ニンニク
  • しめじ
  • じゃがいも
  • キャベツ

メチャメチャ美味しい!

野菜を煮込むのが楽しくなってきた

 

海苔

全形を半分にしたサイズ1枚

 

海苔を食べれるだけで

なんか、ホッとする

 

 

ハーブファスティング3日目の所感

午前中と昼過ぎ、2回便が出た

1回目がモリモリ(露骨な表現でごめんなさい)

2回目は軟便少し

 

何か変化を見つけたくて

便をよく観察してみた

 

今まで、見た事がないブツ

 

血便か?と疑うような赤茶色の

粘膜状の物体が所々にある...

 

これが老廃物なのか?

 

 

そして、夜に腹痛があった

お腹が重いような感じ

右側の腰もにぶい痛みを感じる

 

お風呂に入って温めてみるも

ストレッチをしてみるも

改善されず

 

とにかく寝てしまえ

と、11時過ぎに就寝

 

 

毒だしのフランス式ハーブファスティング体験記2日目

f:id:curious_life:20251029205600j:image

昨日のファスティング2日目を振り返る

 

1日目の様子はこちら

 

curious-life.hatenablog.com

 

2日目の朝、特に目覚めに問題はなかった

お腹がすいて眠れない、途中で起きた

などもなく、いつも通りの睡眠

 

起きてからトイレに行くと

相変わらずポッコリしている下っ腹

 

食事を取っていないのに

一体、ここには何が入っているのか・・・

つまんでみたりした

 

 

2日目のレシピ

 

【朝】

ハーブシェイク

前日と同じもの

レモンと塩を少し多めにしてみた

 

けど、あまり味が変わった感じもしない

 

500mlも飲むから

私としては、量が多くて

少し頑張って飲む

 

カフェラテ

  • コーヒー
  • MCTオイル
  • ギーバター

美味しい

朝にコーヒーが飲めるのは嬉しい

 

かなり満足

 

 

【昼】

生搾りジュース

  • ニンジン
  • りんご
  • レモン

これは『ゲルソン療法』と言われていて

ドイツの医師が提唱した食事のひとつ

 

中でも、ニンジンとりんごの組み合わせは

王道なだけあって、本当に美味しい

 

200mlほどの量で

じっくりと味わいながら

チビチビ飲んだ

 

ルイボスラテ

  • ルイボスティ
  • MCTオイル
  • ギーバター

普段からルイボスティーは飲んでいたため

抵抗もなく美味しく飲める

 

生搾りジュースの後

少し時間をおいてから

カフェ感覚で飲んだ

 

 

【夜】

みそ汁

  • 大根
  • なめこ
  • カブの茎
  • ブリの頭
  • ネギ
  • 味噌
  • 青のり

1日目と同じく、30分ほど煮込んで

上澄みをいただく

 

みそ汁が大好きだから

じっくり美味しさを味わった

 

普段は『ほんだし』で済ませているが

ここはやっぱり、こだわっておこうかな・・・と

Amazonで購入した無添加のダシを使ってみた

 

※『4日で若返る「毒出し」のトリセツ』で

紹介されている商品はないため

個人的にチョイスしてみたもの

 

さっぱりとして、飲みやすい

でも、しっかりカツオの味

 

評価が高いだけあって、クセもない

お値段も、他の無添加製品と比べて安い

 

やっぱり『ほんだし』より

体にしみる感覚があるけど

気持ちの問題なんだろうか

 

海苔のかわりに、青のりをみそ汁に入れて

2日目の食事を終えた

 

 

ハーブファスティング2日目の所感

2日目は、肉体的に変化はなかったが

寝る前に、若干のイライラがあった

 

マイペースすぎる娘の行動に

悶々としたから

 

これはファスティングによるものか

どうかは分からないが、普段の生活でも

たまにこの程度の感情のムラはある

 

気にしないことにした

 

 

 

そして、便は2日目も出なかった

 

そらそうか

何も食べていないのだから

 

腸にあるカスやゴミ、毒などが

コツコツと溜まっていることを

想像しながら、明日以降の便意を待つことにした

 

 

 

毒だしのフランス式ハーブファスティング体験記1日目

f:id:curious_life:20251028212415j:image

なんでも、やってみたいタイプでして

 

Amazonのプライム会員で無料で読んだ

『4日で若返る「毒だし」のトリセツ』

に触発され、ただいまファスティング

 

 

いわゆる『断食』ね

 

といっても、このファスティング

最低限の栄養はちゃんと取ろうよ

っていうものだから

固形物を取らない断食

 

いろいろ飲み物は飲める

 

 

4日間のファスティングだから

付き合いで食事に出かける日や

家でのイベント(誰かの誕生日とか)

を避けて日程を確保した

 

月~木曜日までの実践スケジュールで

昨日が初日だった

 

 

記録のため、流れや感想など

書いていこうと思う

 

 

 

まずは、本の通りやってみようと足りないものを

前の週にAmazonで、あれやこれや買い物をして

これに向けて準備をしていた

 

買ったものは最後にご紹介

 

1日目のレシピ

 

【朝】

ハーブシェイク

それぞれを買ったシェイカーに入れて

ガシャガシャ振って

家族の朝食を作りながら

台所で立ち飲み

 

美味しいとは言えないけど

飲めないわけでもない

レモンと塩の加減によって

味が変わるのかな、という印象

 

カフェラテ

  • コーヒー
  • MCTオイル
  • ギーバター

家にあった小さめのマグボトルに入れて

これもガシャガシャ振った

 

バターが入っているからまろやか

意外と美味しい

 

ハーブシェイクとカフェラテで

それなりに、お腹が満たされた感じ

 

 

【昼】

生搾りジュース

  • ニンジン
  • りんご
  • レモン

 

母から借りた低速ジューサーで朝作った

スープジャーに入れて職場に持参

レモンが入っているから

色も風味も変わることなかった

 

たぶん酸化してないと思う

 

これは間違いなく美味しい

おかわりしたくなるくらい

美味しかった

 

ルイボスラテ

  • ルイボスティ
  • MCTオイル
  • ギーバター

 

朝のカフェラテのルイボスバージョン

これはミルクティみたいになる

それなりに美味しい

 

 

【夜】

スープ

  • 手羽
  • ネギ
  • 大根
  • カブの茎
  • しめじ
  • 生姜

 

30分コトコト煮込んだ

そして上澄みだけをいただく

 

美味しい…

 

海苔

全形を半分に切ったもの1枚

手巻きサイズ、っていうのかな

「海苔って、こんなに美味しかったんだ。。。」

思わず口からでた言葉

 

味がついていない海苔を堪能

 

 

ハーブファスティング1日目の所感

お腹が減る時間もあったが

『つらい』と思うことはなかった

 

上記のほかに、白湯や常温の水

ルイボスティーで水分を多めに取る

 

意識して水分を取ってたからか

トイレに行く回数は多かったけど、便は出ず

 

 

本には『2日目が山』と

いうようなことを書いていた記憶

 

1日目は心身ともに何の変化もなく

無事に終えた

 

 

2日目については明日記録しようと思う

 

※本には特定の商品の紹介はされていない

「これにしてみよっかなー」と

私がチョイスしたもの

参考までに、ということで

 

 

 

 

 

 

 

 

謎のABC

f:id:curious_life:20250929221714j:image

娘の中学の給食だよりに

『ABCスープ』

というメニューを見かけた

 

 

どんなスープなんだろ?

 

娘がいなかったため

夫に聞いてみた

 

私「ABCスープって何?」

夫「なんだろうね?Bはベーコンだな」

私「え?そうなの?」

夫「BLTをベーコンレタスバーガー

と呼ぶのと同じ感じなんじゃないか?」

 

 

自信満々に断言する夫を不審に思ったが

理由を聞いて妙に納得した

 

 

私「あ、そっか。じゃAは何?」

夫「なんだろね?」

私「(考え中)・・・・・・アサリ?」

夫「いや、違うだろ」

私「だよね、Cはキャロットかな」

夫「Aはアスパラかなぁ」

 

どうやら、その会話を

息子が聞いていたらしく

近くに寄ってくるなり

 

「なんか、その会話ウケる

ABCの形したマカロニあるじゃん

それが入ったスープだよ」

 

へー

 

 

調べてみると、この給食メニューは

昭和のころからあったらしい

 

でも、地域的なものなのか?

記憶がないだけなのか?

わたし、アラフィフおばさんは

懐かしさゼロ

記憶ゼロ

 

 

ABCスープか…

『マカロニスープ』って

呼ばないんだね

 

「オレは正常だ」という父

f:id:curious_life:20250720174329j:image

87歳になる父の話

 

 

春ごろ選挙があり、母と

期日前投票に行ったときのこと

 

 

そのときは、3つの選挙が重なっており

投票用紙が3枚も渡される選挙だった

これが、父を混乱させたのかもしれない

 

 

 

名前を書くときになって

 

「誰の名前を書くんだったかな?」

 

とわからなくなり

投票しようと考えていた人とは

別の名前を書いてしまったらしい

 

その名前は、母が

「わたしはこの人にする」

と、言っていた方の名前

 

それを聞いたばっかりに

どうもそっちの名前が、彼の頭に

強くインプットされてしまったらしい

 

 

それだけではない

 

『投票所入場券』

家に届く、あの紙を

投票箱に入れようとして…

 

投票立会人が

ダーーッ!と走ってきたらしい

 

 

本人は『何か問題でも?』という

雰囲気をかもし出し

シラーっとしていた、と

 

 

 

投票が終わってから

父が放った言葉

 

 

「オレは正常だ」

 

 

いやいや

異常ではないけど

正常とも言えないような気がしますけど

 

 

ま、そんなことは言えず

「はい、正常ですね」

母から話を聞いた時

隣にいた父に向かって私は言った

 

父はニヤニヤしていた

 

 

 

今回の衆議院選挙も

期日前投票をしたらしい

 

無事に終えたそう

 

だけど

本当のところはどうなんだろ

知らない人の名前とか

自分の名前書いてたりして……

 

ありえる