好奇心だらけの暮らし

わたしの美容、子育て、趣味はすべて好奇心から始まっている

カラスの頭の良さに驚いた

20210804141010

カラスって、こんなこともするの!?

と、感心してしまった話

 

わが家の玄関先には、2畳分くらいの

植物を植えるスペースがある

(小さすぎて庭とは呼べない)

 

そこに、水をはったスイレン鉢も置いて

なかなかオシャレ(と思っている)スペースで満足していた

 

でも、ある時からカラスの野郎がそのスイレン鉢の中に

収穫してきたパンやおにぎりを入れて

食品保管庫にするようになった

 

それは、だんだんエスカレートしていき

死んだスズメまでもが入るようになった

 

もう即、撤去

 

気持ち悪いったらありゃしない

撤去してからは、そんなトラブルは起こることもなくなった

(と思っていた)

 

で、2年ほどたった今年の春

 

その小さいスペースに植えていた木が大きくなりすぎて

敷石までも持ち上げるようになったから

思い切って伐採することにした

 

気に入っていた木なのに・・・

 

ついでに、その周りの植物も全て取っ払って(けっこう大仕事)

土も、入れ替えようとしていた 

 

そしたら・・・

え?なんじゃこりゃ

 

耕した土から、目を疑うほどの新鮮なパンが出てきたのだ

 

もう、今すぐ私でも食べられそうなほどの

 カリカリのフランスパン

 

どうして、こんな土の中に?

 

疑問に思ったが、ガーデニングに夢中で

そのまま作業を続行した

 

丸一日かけて、どうにか

それなりの庭(的なもの)ができあがった

 

で、次の日

キレイにならした土の一部が

あちこち、派手に飛び散ってるのを見つけた

 

なんで???

キレイにしたのに、なんで???

そう思いながら土を戻していた

 

あっ!!!きっと、カラスの野郎だ!!!

 

気づいてしまった

 

おそらく、昨日隠しておいた

カリカリのフランスパンを掘り起こして

食べようとしたんだな!!と

 

荒らされていた土の場所は

ちょうど、パンがあった場所

 

なるほど

 

カラスの野郎、なかなかやるな・・・

ってか、すげー賢いじゃん

 

感心したものの

スイレン鉢がなくなっても、まだ

ウチの庭を食品庫がわりにしていたとは。。。

 

完全にバカにされた気分

 

「もう、他の場所をさがしてくれ」

と願いながら、庭風スペースに「これでもか」というくらい

隙間なく植物を植えまくってやった

 

それから約3か月

 

トラブルは起きていない(今のところ)

 

ふっ

カラスに勝った・・・

排水口の詰まりがピーピースルーで解消されない時のコツ

20210707173823

『生活の知恵』的な情報を書くのは

ものすごく苦手なんですけれども

 

ちょっと書いてみようかな

 

ウチは2世帯住宅でして

私の居住区は2階

 

んで、台所も2階にある

 

だからか?なんなのか?分からないけど

とにかく台所の排水口の流れが頻繁に悪くなる

 

その度に、ネットで調べて定番だと知った

このピーピースルーで詰まりをなんなく解消して

さすが!!と思っていた

20210707172805

 

ところが、今回はしつこかった…

 

ピーピー(勝手に略す)を2回やっても解消されず

ってか、逆に流れなくなって

これ、完全に詰まったんじゃね?

ってなくらい流れなくなってしまったのだ

 

業者を呼ぶと高い

これは、なんとかせねば!

 

主婦は、こんな時エラく頭が回る

 

で、もっとも重要なのが

薬剤を流す時だとわかった

 

まずは使い方

 

1.排水口の周りに薬剤をまく

2.薬剤の外側から40〜50℃の温水を静かに流す

3.一晩放置

4.大量の水で押し流す

 

この4番のやり方にコツがある

 

その1

おっかなびっくりで、そろそろ流さない

 

その2

流れが悪くてシンクに水が溜まっても

気にしないで蛇口全開でジャージャー流す

(あ、シンクからあふれないように途中で止めてね)

 

シンクに水が溜まっても大丈夫

 

しばらく様子をみていると

ゴボゴボ頑張ってる音がしてくるはず

 

私の推測

 

シンクまで溜めた水の重さと圧で

排水管の途中にあるヘドロの塊を

押し出してくれるんだと思う

 

だから、普通に丁寧に遠慮がちに水道を流すだけじゃ

詰まりは解消されない

 

ウチの排水管って、こんな感じ

20210707172815

極端にクネクネしてるのよ

 

前に、長いワイヤーを入れて詰まりを取ろうと思ったけど

この極度に曲がってる管に対応できず

途中でワイヤーが入らなくなり断念

 

だから、このピーピーは何回もお世話になってきた

もう、ピーピー様様

 


パイプ洗浄剤 ピーピースルーF 600g 業務用排水管洗浄剤

 

Amazonが一番安く買えると思う

プライム会員なら送料無料だし

 

いやー、今回はダメかも⁈って思ったけど

やけくそになって試してみてよかった〜

スッキリ!!

娘が告白された話で夫と意見が分かれた

20210702144105

小4の娘が告白されたらしい

 

 

『ケイタ』というクラスの男の子が

マジでウザイんだけど!

という話をたびたび聞いていた

 

何かと、ちょっかいを出してくるらしく

 

小学校の「好き表現」のあるあるだなと思って

「その子、A(娘の名前)のこと好きなんじゃない?」

って、話はしていた

 

で、とうとう、そのケイタに告白されたらしい

それも、絵の具のパレットを洗ってる時に突然

「ぼく、Aのこと好き~♡」って言ったそうな

 

なんじゃそのシチュエーションは?

 

ま、娘を好いてくれている子がいるというのは

嫌な気はしないものだな、と少し嬉しさもあった

 

問題は、ここから

 

「なんて、返事したの?」

興味本位で聞いた

 

「ムリ!って言った」

 

なんだか、ケイタが可愛そうで仕方なくなった

 

そんな言い方は、ないんじゃないか?

もし、自分が言われたらショックじゃないか?

そう言っても、娘は「そう?」「何が悪いの?」風な反応

 

イマドキって、こんな感じなのか?

昭和の私には「ムリ」という言葉が

ケイタの心にどう届いたのか、まったく想像がつかなかった

 

 

その夜、娘が寝てから夫が帰って来た

 

その告白の話をすると

「そのくらいの返事の方が、いいんじゃないか?」

 

私とは真逆の意見が返ってきた

 

自分の娘が告白して「ムリ」の一言だけ返されたら

どう思うのか考えて言っているのかよ?

「そのくらい」にも程があるだろ?

 

なんで、そう思うのか?聞いてみた

 

「好きの裏返し」とも捉えられる言い方だから

「それで、いいんじゃないか?」ということだった

 

小学生に裏も表もあるか!!

って、ちょっと腑に落ちなかった

 

でも、待てよ?

 

ケイタが言った「好き」っていう言い方があまりにも軽々しい感じで

ケイタも何かを望んでいたわけではないのかも?

 

それに、シチュエーション的に考えても・・・

「ムリ」っていう返事もアリなのか?とも思えてきた

(すぐ意見が変わる流されやすい性格)

 

まー所詮、小学生の告白ですものね

と、冷静に考え直した

 

それにしても、同じクラスだけど

ケイタがどんな子か、顔すらわからない

 

近々、授業参観とPTAがある

 

これは親として『ケイタ』をチェックしないといけないな

と密かに思ってしまった、えげつない母なのでした

 

間違いだらけのスケジュール管理

20210625154821

「来週、7月1日保護者会だって」

 

英語のレッスンの帰り

車の中で娘から、そう告白された

 

え?なんだって?来週⁈

 

知らなかった…

全然記憶にない…

けど、毎年7月にあるもんなー

 

家に帰ってからリビングにある6月のカレンダーをめくり

7月を見てみると・・・ちゃんと

7月1日に『保護者会』と書かれていた

 

あぁぁぁ……ほんとだ…

 

 

ってか、カレンダーをめくらないと予定が見えない

こんなスケジュール管理って意味ないよな〜

ってジワジワと笑えてきた

 

今回は7月1日の予定だったから

6月30日の夜にカレンダーめくったら

「げっ!!明日、保護者会じゃん!!!」

ってなっちゃってた、という可能性が充分にあったわけで

 

あら?じゃ、今まではどうしてたかな?

 

と不思議になって

思い返してみたけど、よくわからない

 

多分、なんとなく私の頭の中で

『4月・7月・10月・2月は保護者会』って

頭の中に、インプットされてたんだと思う

(それはそれで、私ってすごいじゃーん)

 

じゃ、なぜ今回は

スコーン!と忘れてしまっていたのか?

それは・・・まーまー色々と考えなければいけないことありーの

子供の部活や塾、病院その他もろもろの用事が山ほどありーの

 

で、特に4月から忙しかったのだ

 

今日、今、この瞬間の用事を済ませることに夢中

明日、あさっての予定なんて全く気にせず生きていたことに気づく

 

人は余裕がなくなると、こうなる

私のようなドジ人種は特に

 

カレンダーに『保護者会』って書いた、そのタイミングで

スマホのTimeTreeにでも入力すりゃーよかったのだ

 

あ、TimeTreeってスケジュール管理できるアプリね

 

グーグルカレンダーとも連携できるからオススメ

家族との共有もできるし、お知らせのタイミングも設定できるし

操作もチョー簡単だから、感覚で出来ちゃう優れもの

 

もう何年も前から使っている

 

このスマホの最新機能についていけない母さんでさえも

スラスラ使える優秀なアプリで

これが、周りで使ってる人が結構いたのよ

 

「便利だよねー」ってお互い言いながら

 

play.google.com

TimeTree [タイムツリー]

TimeTree [タイムツリー]

  • TimeTree, Inc.
  • 仕事効率化
  • 無料

apps.apple.com

 

 

で、話を戻して

 

そうそう、予定が分かった時点で

すぐ、このアプリに入力しないといけなかったのだ

 

そもそも、スケジュールの管理方法が間違っていた

 

管理するツールがいくつもあると

あっちに書いたり、こっちに入力したり

バラバラになるから、こんなことになる

 

そんな簡単なこと、頭ではわかってたんだけどなー

と、昨日は反省ザル

 

今日!今!っていう目先のことだけじゃなくて

もうちょっと余裕をもって広い目で生きていかないとなー

 

いつものごとく、ドジを実感する母だった

 

でも、ま

当日に気づいたり

すっぽかしたりしてないだけマシじゃーん!ラッキー♪

 

と、単純だから、すぐにプラス思考になった

息子の『足が長い』と証明された日

20210614104008

中3の息子

誰に似たのか、どうやら足が長いらしい

 

ものすごく変なタイミングだけど

制服の冬ズボンを買うことになった

 

というのも

 

夏用のズボンを履いたら

キツキツで腰回りが、はまらないことが判明

 

冬ズボンも去年、脇を広げて縫ったが

それでも、なかなかピッチリな感じ

 

ならば、受験に向けて

冬ズボンを新調してしまって

夏もそれを履いてもらっちゃえ!

 

という我ながら雑な考えで、購入する流れになったのだ

 

制服は、裾の処理がされてなく

その都度採寸しなければいけない、とのこと

 

で、息子試着

 

裾をかかと少し上まで折り

針で固定させ、試着終了

 

お店の人が、ズボンの股下を測りながら

「股下80センチなんですけど??」と言った

 

『だから、何?』

と思い、測定している作業台をのぞきこんだ

 

どうやら長いらしい・・・

 

息子に聞くと

股下なんぞ学校で測ったことがないようで

『その程度』なのかも、わからない様子

 

「すみません、もう一度履いてもらっていいですか?」

 

お店の人が心配そうに言うから

息子、もう一度試着

 

やっぱり、なんの問題もなかった

 

「では、足が長いってことで」

お店の人は笑いながらも、感心していた

 

母、嬉しくてニヤつく

 

息子の身長は、現在170センチ

そのくらいの身長の子であれば

股下は75センチほどだ、というのだ

 

ネットで調べたら、正確には平均が76.5センチらしいけど

 

他の子より5センチも長いため

さすがにお店の人も、不安になったと言うのだ

 

ほー!5センチ!!

5センチって、かなり長いじゃーん♪

 

いやね、前々から、ずっと思ってたのよ

パンツ一丁で部屋をウロウロしている時に

「足なげーなー」って

 

腰が高い、っていうか

 

でも、それは親のひいき目なのかと思っていた

 

私の友人も

息子の野球のユニフォーム姿を見て

「足、ながっ!」って言っていたけど

それはユニフォームによる目の錯覚かと思っていた

 

しかし!

 

昨日『息子の足が長い』ということが証明された

イエーイ!

 

採寸の帰り

「やっぱり、足長いんだね?」

と息子に話しかけると、息子も嬉しそうにニヤついていた

 

家に帰ってからも

祖父母や夫にも、自慢げに言いふらした

 

みんな、嬉しそうだった

単純(笑)

 

 

・・・にしても誰に似たのか?ナゾ

なぜブログを書きたいのか?を考えてみた

20210608140351

ちょっと、このブログについて自分なりに分析してみた

 

ただいまの記録(2021.6.8現在)

投稿数:52(これ入れると53ね)

読者数:12人(4人くらいかと思ってた)

アクセス数:0~5/日(記事更新日でも多くて15人!)

 

少なっ

 

ネットでよく見かける

「2ヶ月でアクセス数1000突破!」

的な勢いなど、まるで無いままブログを始めてズルズルと8ヶ月

 

しかも、記事も少ない

 

というのも、私はとにかく文章を書くのが苦手で

…というか大嫌いで

 

物事の伝え方もわからない

引き込まれるような書き方もわからない

 

それどころか

口で説明するのさえ、あまりにも下手で

バイト先で、本気で中国人だと思われた過去もあるくらい

 

そんな私ですが

実はブログを立ち上げたのはこれで4回目でしてね

 

過去の3つのブログは

それぞれ色んな理由があって

アカウント自体全て削除してしまった

 

それなのに、なぜ

こうして、またブログを書いているのか?

 

このブログを「続けている」「削除しないでいる」

その理由を考えてみた

  

1回目のブログ 

最初のブログは

「お片づけ」に特化した内容で始めた

 

当時、お片づけの資格を取っていたから

サービスを始めるにあたって

ブログはお店の看板のような

役目も果たすと思っていたから

 

簡単に言うとホームページのように思っていた

 

だけど、この通り文章を書く能力がなく負担になり

しかも、こんなやり方じゃー、人も集まるわけない

 

と、簡単に諦めた

 

2回目のブログ 

2回目は社労士を目指していた頃

(そんな時期もあったな)

 

日本の女性の労働条件や働き方に

疑問がたくさんあったから

仕事に対する自分なりの考え方を

偉そうに綴っていた

 

これはネタが尽きたのと

仕事に対する過去の嫌な感情が沸き上がって

記事を書くたびにネガティブになったため、あっさりやめた

 

それなりに「女性が働きやすい環境を提案したい!」

っていう野望はあったんだけどね

 

3回目のブログ

3回目のブログは文章力を上げたくて8万円も支払って

ブログの書き方を教えてもらいながら

美容に関する経験と知識を書き綴っていた

 

私は、昔から敏感肌でアトピー体質

 

これまでの経験、克服してきた美容法を

今度こそ本気で書いていこう!と覚悟して始めた

 

けど、なんの成果も感じられずに

コンサルは後半の途中で放棄

 

さらに「記事を放置するだけでお小遣い稼ぎできるなら」

なんて、ラクして稼ぎたい欲望もあって

アフィリエイト」なんぞやってみようかな

という目的もあった

 

でも、美容法の情報なんて巷で溢れているわけだし

内容も面白くなく、文章も この通りでして

 

1年近く頑張って稼いだ金額は

たったの326円

 

根性がないから、これも簡単に諦めた

 

そして4回目の、このブログ

3回目のブログをスパッとやめたら

ものすごくスッキリした

 

文章書かなくていい~♪って

 

だから、もうブログは書かない!

と決めたはずなのに、またすぐ投稿したくなった

 

自分で、バカじゃね?って思った

 

たぶん何も考えないで

ただ書いてみたくなったんだと思う

 

でも、なぜブログを書きたいのか?

何かしらの自分なりの理由があるんじゃないか?

と、52記事投稿しておいて今更ながら

情報発信する、私の奥底の意図を考えてみた

 

ブログを書き綴る4つのワケ

1. ふーん、こんな人もいるのねと思ってもらえたら

人の人生を変えよう、とか

励みになってもらえたら、とか

大きなことを言うつもりは全くない

 

ただ、こんなドジなやつもいるんだね

こんなところが自分と似てる

これって自分だけじゃないんだ

 

ってなことを

ぽつんと思ってくれたら嬉しいな、という思い

 

定食屋のおばちゃん?スナックのママ?

の話を聞いている感覚で

 

2. 備忘録みたいなもん

ウケた~

やっちまった~

クッソー!

 

っていう感情を楽しみながら

日記みたいに書いていくのも

悪くないんじゃないかなーと思った

 

生まれてこのかた

日記なんて書いたことがなかったから

 

特に、子供の成長なんてあっという間だから

後から読み返したりして、こんなこともあったねーと

 

ま、生活の全てを書き綴るわけじゃないけど

未来の私の楽しみの一つとして

残しておいてもいいなーと

 

そんな風に漠然と思った

 

3. 自分の成長のため

文章を書くのは

一つの慣れだと思っている

 

苦手な文章力を克服!とまではいかなくても

少しでも何か成長ができるんじゃないかな

という淡い期待

 

それと自分を俯瞰してみる機会をもちたいから

 

日頃、時間に追われていると

冷静に自分を見ることができない不器用な私

 

それで何か成長できないかな?と思って

 

4. そしてもう一つの淡い期待

アフィリエイトの知識を少しかじったから

せっかくだし、ムダにもしたくない

 

金額にこだわることなく

ゆるくでいいから、楽しみついでに

少しずつ仕組みを取り入れていってもいいかなー

 

という淡い期待

 

負担にならない程度なら

少しの欲求はあってもいいじゃん、ってね

 

考えてみた結果

これまでの3回のブログ経験は

目的や目標があって、空回りしていたのかもしれない

 

自己啓発でよくある「ゴールを設定して逆算」

とかいう、そういうのにとらわれ過ぎて、窮屈になっていたのかな、と

 

よくないなーと実感

 

目標は 何か

自分がどうなりたいか

 

というよりも

今の私には「やりたいからやる」

ただそれだけでいいじゃん、と思った

 

だから、ブログのアクセス数をあげるには

一つの内容に特化したものがいいと言われているけど

 そんなものは、今の私には関係ないし、大事じゃない

 

一応、記事の内容によって

カテゴリー分けはしているけど

内容がテキトーすぎて、何に該当するんだ?

って分からない時が、しばしばある状態

 

だから「どうでもよい話」というカテゴリーを作ってみた(笑)

 

あまり形にこだわらずに

これからも楽しんでいこうと思った

 

面倒くさがり屋だから

レイアウトも装飾も、色も使ってない

すげーシンプルすぎるブログデザインで読みにくいかも、だけど(笑)

 

・・・それにしても、読者数12人って

いつの間にこんなに増えてたんだろ?

(私としては多くてびっくり)

 

 

やべっ

 

いつも文字数が多くなって、くどくど

しつこくなっちゃうから、短く!って思ってたのに

 

もう2500字超えた

 

こんな読みづらい長文にお付き合いいただき

ありがとうございました

 

これからも、気が向いた時に

つらつらーっと書いていきまっす!

私がハンドクリームにニベアを使う3つの理由

20210606182952

小さい時

母に塗ってもらっていたニベア

 

何十年ぶりか…

去年からハンドクリームとして

頻繁に使うようになった

 

そのワケは3つある

 

  1. ぬるぬるしない
  2. 安い
  3. 色んな所に塗れちゃう

 

さすが、こんなにも長い年月

販売されているワケあって

万能なことに気がついた

 

短い記事になるけど

私なりに簡単に説明してみようと思う

 

1. ぬるぬるしない

市販されている一般的な

『ハンドクリーム』と呼ばれているものは

手に塗った後に水仕事しようとすると

ぬるぬるが止まらない

 

洗ってもぬるぬるが取れず 

ハンドソープで洗い流すハメになることも

 

トイレに行って手洗いをする時も同じで

なんだか、もったいない

 

だから、確実に水をいじらなくなったタイミングで

ハンドクリームを塗らないといけないから

タイミングを見計らうのが面倒

 

その点、ニベアは塗った後に水をいじっても

ぬるぬるした感じがない

 

サラッとしてるから

ストレスにならなくて快適

 

ちなみにソフトタイプじゃない方がオススメ

なんてったって、昔っからある

クリームタイプが断然いい

 

2. 安い

最近のハンドクリームは種類が多くて

何を使ったらいいのかわからない

 

しかも、高くなってると思う

 

何か改良されたのか?

成分がいいのか?

わからないけど

 

それに比べてニベアは、なんてったって安い

 

しかも、チューブタイプと缶タイプがあるから

用途や場所に合わせて変えられる

 

私は職場と台所には缶タイプ

車とカバンの中にはチューブタイプを保管している

 

3. 色んな所に塗れちゃう

主な用途はハンドクリームなんだけど

車を運転してる時って、なぜか急に

顔の乾燥が気になる時がある

 

だから、乾燥が気になったらすぐに

ダッシュボードから取り出して

目の周りや、口の周りに塗る

 

あとは、唇がカサカサしてる時なんかも

唇に塗ったりしている

 

赤信号の時に肘や首に塗る時もある

 

 

こんな感じで、ニベアはとにかく万能

 

肌で大事なのは保湿とUV対策

ニベアさえ持ち歩いていれば

保湿はカバーできると思う

 

ニベア最高!

 

======================== 

以上、ニベアのプレゼンでした

 

ちなみに、わたくし

普段スキンケアで顔に使っているクリームは

ニベアじゃありません(笑)